オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年6月15日

江戸時代までは、断面の四角い「和くぎ」を使用していた。

バール (工具)

バール(bar、バー)または鉄梃(かなてこ)は、てことして利用する鉄製の棒の大工道具(工具)。

中型以下のものは釘を抜く目的で作られたものが多く、その場合、「釘抜き」にも属する。日本では、釘抜き専用の小型バールは、「バール」と呼ばれることは少ない。

日本の釘抜き

江戸時代までは、断面の四角い「和くぎ」を使用していた。

和くぎは、やっとこの一種の「えんま」という道具で四角い頭部を挟んでねじりながら引き抜いていた。

「えんま」は、閻魔様が嘘つきの舌を抜くのに使った道具から、

この名前になった。明治になり断面の丸い「洋くぎ」が使われるようになると「えんま」に代わり西洋の「バール」が使われた

 

(Wikipedia)