オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年10月8日

【解体材処理の沿革④】

【解体材処理の沿革④】

1960年以降の高度経済成長期には、

より一層都市部への人口が集中し、

都市開発による建設廃棄物(土砂やがれき等)が大量に排出されるようになった。

その処理は建設業者に委ねられ、

処分地を持たない業者は空き地・道路・河川敷に不法に投棄を行うなどしていたようである。

よって、

市町村の処理体制では対応が難しくなり、

産業廃棄物を含めた廃棄物全体の処理責任や処理基準を明確化し、

廃棄物処理の基本体制を整備するため、

1970(昭和45)年に「清掃法」を前面改定し、

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法または廃棄法と呼ばれる)」が制定された。

新・解体工法と積算 解体工法研究会

一般社団法人 経済調査会